MENU

お米に虫がわいた時の対処法。

  • URLをコピーしました!


事件です……。

ども。龍之介です。

タイトル通り
【お米に虫がわいた時の対処法】
についてお話ししていきます。

とゆうのも……
我が家にも、とうとうやってきました(暗黒の笑み)

やってきたとゆうよりわいてきたですかね(困惑)

ちゃんと密封して虫対策もしていたんですが
ヤツらは突然現れ
家中に鬼嫁の可愛い悲鳴が響き渡ったのです。

※注意※
可愛い悲鳴かは定かではありません。ですが察してくださいとお願いしてみます(真顔)

お米にヤツらがわくなんて聞いた事はあるけど
目の当たりにしたのはもちろん初めてで
対処法なんてわかりません。

もう捨てるしかないッッッ!!

そんな風に思った時期が俺にもありました。

そのまま捨てていいのか?
米びつのままゴミ出ししていいのか?

そんな時はやっぱり【Google神】

「へぇ~ヤツらがわいても食べれるって!」  

「えっ?」

「安心してください。食べられますよッッッ!!」

それではどうぞッッッ!!

目次

虫のわいたお米は食べられる。

お米にわく虫は毒を持っているという事が無いため
知らずに虫と一緒に食べてしまっても
衛生上全く問題ないそうなんです。

問題があるとすれば虫のわいたお米を食べる時の気分ですかね(苦笑)

ただ虫がいると分かっていながら
駆除しないまま炊くのはやめましょうね(遠い目)

わいた虫を炊く前に駆除する方法。

以下の方法であれば
お米を炊く前に、わいた虫を駆除できます。

ザルに入れてよく振る

お米を研ぐ前にザルに入れてよくフリフリします。
すると虫の糞や食害されたお米を振るい落とす事ができます。

お米をよく洗う。

少しの虫であれば
基本的に洗い流すだけで対処可能です。

痛んだお米(食害された)お米は水に浮きやすく
普段よりも多めの水を使い、よく研ぐ事で洗い流せます。

食害されていない(綺麗な)お米は水に沈むので
浮いてきたお米を捨て流すようにすれば対処できます。

お米に虫がわいたのを確認した時。

いくら炊く前に駆除できるからといって
お米にわいた虫をそのまま放置していてはいけません。

虫がいる=卵や糞があります。

放置する事で増殖しますから
虫自体を駆除しなければなりません。

つまり「お米」「虫」を分別する必要があり
しっかりと虫を駆除しましょう。

お米と虫を分別する方法。

やり方は簡単です。

日光の当たる場所で
レジャーシート、ブルーシートや新聞紙の上で
お米を薄く広げます。

お米にわく虫は日光の光に弱いので
1時間ほど放置すれば逃げていきます。

この時、虫の卵や幼虫を目視できたのであれば
ついでに駆除しましょう。
(流石に直接触れるのはアレなのでピンセットや割りばしを使いましょうねw)

補足。

虫が発生してしまった米びつは
しっかりと洗いしっかりと日光消毒し乾燥させてくださいね。

米びつに卵が残っていたら分別した意味がありません(苦笑)
必ず綺麗に洗い乾燥してから使用してください。

余談。

いかがだったでしょうか?

お米に虫がわいたからと言って
食べられなくなる訳ではありません。
(気持ちはよくないですけどw)

そして虫がわいてしまったら放置せずしっかりと
「対処」「駆除」する事で
同じお米でも美味しく食べる事ができます(苦笑)

虫がわくのは良い米の証拠とも言われています。

農薬たっぷりのお米では虫は繁殖できないからなのです。

「良くないお米だから虫がわくんだぁ~」

ではなく

「良いお米だから虫がわく」

この認識が正しいんです。

つまり……
安全で美味しいお米は

人間にとっても

虫にとっても

美味しいお米なんですね(満面の笑み)

……。

さて(困惑)

今回はこの辺でお口を閉じたいと思います。

次回は、わく虫の種類や対策方法などなど
真剣に(たまに緩く)お話ししていきたいと思います。

それではまたッッッ!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次