食戟のソーマ単行本、第2巻におまけ収録されているレシピ【田所ちゃん特製3種のおにぎり】

その内の1つ塩昆布チーズおにぎりのレシピ。
どんな味がするんでしょうか?
この具材のおにぎり・・・この組み合わせはかなり気になります。
作り方も結構簡単でチーズを小さく切って塩昆布と混ぜるだけ。
ホント気になる…漫画で紹介するぐらいですから美味いとは思いますが。
まあ実際に作って食べてみましょう!
それではどうぞッッッ!!
\食戟のソーマ全話無料視聴/
塩昆布チーズおにぎりのレシピ
- 材料4個分
-
ご飯 ・・・ 茶碗3~4杯分
海苔 ・・・ 4枚
塩 ・・・ 適宜
水 ・・・ 適宜
プロセスチーズ ・・・ 200gA
白すりごま ・・・ 大さじ1
刻み塩昆布 ・・・ 大さじ2
ゴマ油 ・・・ 小さじ1 - 作りかた
-
- プロセスチーズを小さくダイスカットしAを混ぜ合わせます。
- 塩、水をつけた手でご飯を握り、真中に具を入れて握ります。海苔を巻いたら完成ッッッ!!
簡単ですね(笑)
これが美味いのならおにぎりの具に悩む日々がなくなるかもしれません。
そう思わずにはいられないのです。
田所ちゃん特製・塩昆布チーズおにぎり調理開始
プロセスチーズを小さくダイスカット。
刻み塩昆布が無かったので塩昆布を刻む。
白すりごま大さじ1とゴマ油小さじ1と混ぜ合わせる。

具が完成(ほっこり)
後は握るだけだッッッ!!

丸い三角おにぎりの完成だッッッ!!(うっ…あたまがっ!)
男の子がおにぎり握るとこうなる(真顔)
イメトレでは綺麗な三角おにぎりが出来上がるんですが所詮イメトレはイメトレです。
いつか綺麗な三角おにぎりが握れるよう願うばかりです(練習するとは言っていない)
作った&食べた感想。
見れば分かりますが作り方はホント簡単です。
材料が揃っていればチーズを切るだけですから。
雑に言えば、チーズを千切るなりしたらまな板と包丁使いませんからね(笑)
要は味って事です。
美味しかったら見た目なんてどうでもいいものです(ナイスフォロー)
そして味。
塩昆布、チーズ、ご飯。
合いそうにない・・・絶対、口の中でケンカする三組。(塩昆布とご飯、相性抜群なんだけどなぁ~)
例えるなら・・・
呉(塩昆布)
魏(チーズ)
蜀(ご飯)
お口の中で三国志・・・つまり戦乱勃発。
ですがそれはもう遠い昔の話で
【人は失敗を重ね成長する生き物】
美味いです(色んな意味で)
まぁ漫画で紹介するぐらいなんだから不味い訳ないとは思ってましたが、食べた瞬間…あっこれ美味いやつ。
あくまで個人的にですが、レシピにあるゴマ油小さじ1
ゴマ油は小さじ2ぐらい(多め)のほうが美味しいんじゃないかなぁ~と思いました。
それぐらい呂布・・・ゴマ油がいい仕事するんです(美味いなぁ~)
今回は「田所ちゃん特製塩昆布チーズおにぎり」を作りましたが、同じ日に豚肉のニンニク蜂蜜漬けおにぎりも作ってみたのでよかったたら見てやってください。

それではまたッッッ!!

\食戟のソーマ全話無料視聴/