
今回のお話しは【炭酸水ダイエット】
太るって聞いたけど?



と耳にした人も多いと思います。



それもそのはず。炭酸水ダイエットは飲むだけで簡単に取り組めるダイエット法であると同時に間違った知識のまま行ってしまうと太る原因にもなるのです。
炭酸水ダイエットとは?
食事前に炭酸水を飲むことでお腹を満たし、その後食べる量が自然と減って、結果痩せるとゆうもの。



飲んだ炭酸水のガスが胃に充満して胃が膨らみ満腹中枢を刺激して食欲を抑えられるんです。
そして炭酸水には以下の効能があります。
- 整腸作用の促進
- 新陳代謝の向上
- 血流改善
- 疲労回復
飲んでお腹を満たすだけじゃなく、ダイエットをサポートする効果効能が炭酸水にはあるんですよね。
こんなこともあって【炭酸水ダイエット】という言葉ができたのです。
そして、これを実践してダイエットに成功した人とそうではなかった人太った人がいます。



ナゼだと思います?それは、正しい炭酸水ダイエットをしていなかったからなのです。
正しい炭酸水ダイエットのやり方。
「炭酸水の種類・飲むタイミング・飲む量・常温」



この4つの項目を徹底して継続することで炭酸水ダイエットが成立します。



炭酸水を飲んで太ってしまった人はこの項目を疎かにしていた可能性が大。
だって先ほど言ったとおり炭酸水には元々ダイエットをサポートする効果効能があるんです。
無糖の炭酸水を選ぶ。



炭酸水だからと言って何でもいいわけじゃないんですよね。



必ず無糖の炭酸水を選んで飲んでください。
サイダーやコーラなど大量の糖分が含まれている炭酸水は肥満に繋がります。
パッケージに”無糖のカロリーゼロ”と表記されている炭酸水を飲みましょう。





無糖の炭酸水といえばウィルキンソン炭酸水が有名で、ご愛飲されている人も多いです。
ウィルキンソンならプレーン・レモン・グレープフルーツと3種類の味が販売されているので、味に飽きてしまうといったことが少なくなります。
一方で無糖の炭酸水は比較的どのお店でも販売されていると思います。
飲料水コーナー内の炭酸水枠に並べられていることが多く、そのお店オリジナルの無糖の炭酸水もあります。
味にそこまでの変化はありませんが、口当たりやのどごしの良さなど、まずは好みの無糖炭酸水を見つけたほうがいいかと。



炭酸水ダイエットをするなら必ず無糖のものを選んでくださいね。
飲むタイミングは食前15分前に飲む。



ダイエット目的で炭酸水を飲むなら”食前15分前”を目安に飲み始めましょう。
炭酸水ダイエットは炭酸水を飲んでお腹を満たし食欲を抑えるというもの。
炭酸のガスが胃に充満して満腹感を感じるまで少なからず時間がかかってしまいます。
そこで15分のインターバルを空ける必要があるんですね。



15分と言っても感覚でいいです。
例えばご飯を作ってる最中や、そろそろご飯食べるかぁ~と思った時など15分キッチリ計る必要はありません。
1度飲んでみると分かることなんですが、お腹が減っていたのに満たされていく感じがあります。
また、炭酸水を飲んで食欲を抑えるという意味で小腹が空いたときにも役立ちますよ。
飲む量は300~500ml



食欲を抑えるためには、炭酸水を300~500ml飲む必要があります。



一口二口程度じゃダメです。
飲む量が少ないと食欲を抑えるどころか、胃や腸が程よく刺激されて食欲を増進してしまいます。
【炭酸水を飲んでも実感がない・食べる量が増えた】って人は飲む量が少ないことが原因。
満腹感を得るためにも500mlのペットボトル1本飲みきる感覚で飲みましょう。
常温の炭酸水。
冷やした炭酸水は必要以上に胃や腸を刺激してしまい、食欲を増進させてしまいます。
常温「ぬるい炭酸水」は飲みにくく満腹感を覚えるには最適なんですね。



一概に何℃の炭酸水がいい!という定義はなく、冷蔵庫で保存していなければ大丈夫です。
起床後は冷たい炭酸水。
食前15分前に飲む炭酸水は常温ですが、起床後は冷たい炭酸水を飲んだほうがいいんです。
朝起きた時に冷たい炭酸水(100~150ml)約コップ1杯を飲むことで腸の動きが活発になり排泄が良くなって便秘解消に繋がるからです。



それでも効果を実感できない場合は、硬度の高い炭酸水を飲んでみましょう!
炭酸水で太る原因はこれ!
正しい炭酸水ダイエットの方法をご紹介しましたが、炭酸水ダイエットって諸刃の剣なんですよね。



間違った知識や曖昧な考えでやってしまうと逆に太ってしまうんです。
だから時間に余裕がある人・真剣に取り組みたいと思っている人は、もう1度【正しい炭酸水ダイエットのやり方。】を見直してほしいぐらいです。
ですが、読み返すのは面倒くさいと思うのでポイントをまとめておきます(苦笑)
- 無糖の炭酸水
- 食前15分前
- 500ml飲み切る
- 冷やさない



ここから、間違った炭酸水ダイエットをした末路のお話しをしていこうと思います。
加糖の炭酸水を飲んでいる。
コーラやサイダーなどの加糖炭酸水には大量の糖分が含まれています。
世界保健機関(WHO)の指針案によると成人の場合1日の糖分摂取量は25g。
加糖の炭酸水(500ml)には約50gの糖分が含まれているので単純計算、1本(500ml)で2日分の糖分を摂取していることになるんです。



それで痩せると思いますw?痩せないですよね。
炭酸水を飲んでダイエットするなら必ず”無糖・0Calの炭酸水”を飲みましょう!
炭酸水には食欲増進効果がある。



炭酸水ダイエットをして太った方はこの影響をもろに受けた可能性があります。
炭酸ガスが胃や腸を刺激して満腹感を覚え食欲を抑えるから炭酸水ダイエットが成立します。
しかし、ほどよい刺激や過度な刺激を与えてしまうと返って食欲を増進させてしまうんです。
この境界線の判断は難しいところなんですが、以下の2つの行為が主に当てはまります。
飲む量が少ない。
炭酸水でダイエットするには300~500mlの炭酸水を飲む必要があります。
飲む量が少ないと、胃や腸をほどよく刺激してしまい活発になってしまうからです。
冷やしている。
食欲を抑えるには炭酸ガスの刺激だけで十分なんです。
ここに冷たいという刺激がプラスされると必要以上に刺激してしまい、これも食欲を増進させてしまいます。
炭酸水ダイエット!飲むタイミングと量が大事。太る原因はこれ!まとめ
- 無糖の炭酸水を飲む
- 冷やさない(常温)
- 食事する約15分前に飲む
- 飲む量は500mlを意識する
- 小腹が空いた時も飲む
- 起床後は冷たい炭酸水を飲むと便秘解消に繋がる
- 加糖の炭酸水を飲んでいる
- 冷たい炭酸水を飲んでいる(起床後は除く)
- 飲む量が少ない(食欲増進になる)



実際にこの方法で嫁さんはダイエットに成功しています。
1ヶ月間炭酸水ダイエットをやって-2キロ痩せてました。
その証拠を・・・っていきたいところなんですが無いんですよね。
そのときは嫁さんが1人で炭酸水ダイエットをしていて僕自身、炭酸水ダイエットと言う言葉を知りませんでしたから。



結果、見たら分かる!痩せてるやつやん!(宮川大輔風)
ってなって炭酸水ダイエットの記事を書こうと思ったのが始まりです。
なので証拠たる画像的なものは無いです。すみません。
信じてもらえるかどうか分かりませんが、炭酸水ダイエットは「正しい飲み方をすれば痩せられる」この解釈は間違いないと思います。第三者目線からですが(笑)
第三者目線ついでに言わせてもらうと炭酸水ダイエットはお金がかかります(苦笑)
食前に炭酸水500ml飲む=ペットボトル1本分。
コンビニで無糖炭酸水を買うとなると、100円以上はしますから家計簿は大打撃です。



そして空ペットボトルのゴミが凄いことになります。
そんな問題点を解決してくれるのが自宅で炭酸水を作れる環境。
当サイトでは何度も紹介している炭酸水メーカーのソーダストリームです。
- 自宅で炭酸水を作ることができる
- 500ml約18円で炭酸水が作れる
- ペットボトルのゴミが出ない
- 気の抜けた炭酸水とは無縁になる


ソーダストリームについて知りたい人はソーダストリームの使い方!オススメ機種の比較。コスパが悪い?


人気機種スピリットに決まっているなら見て欲しいソーダストリームスピリットとワンタッチを正直にレビュー!デメリットの話しも


コスパ良くするのに絶対覚えておきたい【ソーダストリーム】ガスシリンダーが安い?お得な交換方法と手順。





話しが少し脱線してしまいましたが、炭酸水ダイエットに挑戦するなら最低でも1ヶ月、そして炭酸水を買う代金が少々痛いので、まとめ買いをするか続けれそうなら炭酸水メーカーの購入を検討したほうがいいですよ!