天ぷら屋さんへ行けば揚げたてサクサクな、ベストな状態で食べる事ができますが、自宅ではなかなかそうは行きませんよね。
スーパーなどのお惣菜コーナーには、自宅では作らないような天ぷらや色んな種類の天ぷらが売られているので、ついつい買ってしまいます。

しかし自宅で温めてもフニャフニャになったり、油っぽくなったりしてなんだか美味しくない・・・



こんな経験ありません?
自宅で天ぷらを温め直してサクサク復活(揚げたてに近い感じ)を取り戻す方法はあります。
天ぷらを温め直し5選!
これから4つの天ぷらの温め直し方法をご紹介します。



ご自分の環境に合う方法で構いません。
自宅でも簡単にサクサクの天ぷらが蘇ります。
電子レンジとオーブントースター2つを使う
電子レンジでは中を温め、オーブントースターは外側をサクサクに仕上げる役目をします。
- 電子レンジで30秒~1分ほど温めます
- オーブントースターで約2分ほど加熱したら出来上がり



上記の加熱時間はあくまでも目安で具材や大きさによって異なります。



比率的には電子レンジ「少なめ」オーブントースター「多め」といった感じで温めてもらうとOKです。
オーブントースターのみを使った温め方法も
薄い天ぷらなどだったらオーブントースターだけでも十分です。
ただ温める前に1度水を吹きかけることでよりサクサクな仕上がりになります。
- 天ぷらの両面に霧吹きで水をまんべんなく吹きかけます
- オーブントースターで3分~5分ほど温めたら完成
水を吹きかけてベチャっとなってしまっても大丈夫。
加熱のときに飛んでしまう具材の水分の代わりをしてくれており「かけ過ぎたかな?」と思うぐらいがちょうどいいです。



なので霧吹きがない場合は水にサッとくぐらせる方法でも大丈夫です。
しかしオーブントースターだけでは中まで熱が通りにくく、先に表面が焼かれるので厚みのある天ぷらでは難儀します。



めんどうかもしれませんが、厚みのある天ぷらは電子レンジとオーブントースター2つを使い温め直す方が間違いありません。
魚焼きグリルを使う
ヘルシーに天ぷらを温め直したいならガスコンログリル、魚焼きグリルがオススメです。
- 魚を焼く要領で天ぷらを入れます
- 片面2分~4分ほど焼いたら出来上がり
グリルは直火で表面を焼きながら、衣の余分な水分を飛ばしてくれる役目と、放射熱で包み込むように加熱するので表面はパリっと中はジューシーになります。



ただ直火ですので焦げ付きやすい傾向があり、ちょくちょく確認しながら温めて下さい。
グリルで温める方法は他の揚げ物でも応用でき、餃子やから揚げなどの温めにも使えます。



焦げ目が気になる場合はアルミホイルを被せるなどして下さい。
フライパンで温め直す
フライパンを使って天ぷらを温め直す方法はフライパンで空焼きします。
- フライパンに油をひかず熱します
- 弱火にして天ぷらをのせます
- 天ぷらから出た油をキッチンペーパーで吸い取りながら温めます
- 天ぷらの表面がパリっとしたら出来上がり



天ぷらから出る余分な油をキッチンペーパーで拭き取ることでサクサクになります。



具材によっては凹凸部分が焦げやすいのでテフロン加工の焦げにくいフライパンが最適です。





油を拭き取るのは必ずキッチンペーパーを使ってくださいね。
くれぐれもティッシュで拭き取らないようにしましょう!
天ぷらをもう1度揚げ直す
ただ単純に揚げ直すのではなく、1度天ぷらを水に付けてから揚げ直す方法になります。
- 天ぷらを水にくぐらせる
- キッチンペーパーなどでよく水気を拭き取ります
- 水分が残っていると油ハネの原因に
- 160℃ほどの低温で揚げて出来上がり
天ぷらを1度水にくぐらせるのは、揚げるとき飛んでしまう水分を補充するためです。



この揚げ直す方法が1番出来立てに近い感じで天ぷらを温め直す事ができます。
以上が天ぷら温め直し4選!となります。
いずれの方法も自宅の環境に合った方法で試してみて下さい。
電子レンジだけでは不足
やはり手軽な温め直し方と言ったら「電子レンジ」です。
電子レンジはマイクロ波(電磁波)を食材の水分子に当てて発熱させています。
食材の内部が先に、次第に外側が温まっていきます。
そのため、中の水分が蒸発、それを衣が吸ってしまいベチャっとなってしまいます。
これは電子レンジの特徴なので仕方がありません。
ですが先ほどお話しした、オーブントースターも使うことで天ぷらをサクサクに温める事が可能になります。
しんなりした天ぷらが好みの方もいるようでそんな方は電子レンジの温めだけで十分です!
ただ温め過ぎには注意してくださいね!
天ぷらの温め直し5選!レンジ・オーブン・揚げ直し。霧吹きなくても!余談。
- 電子レンジとオーブン両方使う
- 薄い具材ならオーブンのみでも大丈夫
- 魚焼きグリルを使う
- フライパンで温める
- もう1度揚げ直す
- 温める前に水をくぐらせるのが重要



いかがだったでしょうか?
天ぷらの温め直し5選!のお話しをさせて頂きました。
天ぷらは日本食の代表である和食です。



温め方さえ分かればスーパーなどの惣菜天ぷらなんてもう怖くありません(笑)
これからはガンガン美味しい天ぷらを味わってください。
余談中の余談ですが、ヘルシオのフライ温め機能は電子レンジとオーブントースター2役をやってくれます(苦笑)
つまりヘルシオなら電子レンジで温めてから~オーブントースターで焼いて~などとしなくてもボタン一つでサクサクに蘇ります(困惑)
便利な時代になったものです。(遠い目)



