MENU
\ 最大10%ポイントアップ! / 詳細を見る

トウチ・豆鼓醤とは?保存方法や期間について

  • URLをコピーしました!


~豆鼓醤~

豆板醤と豆鼓醤って漢字が一文字違うだけで全く異なるモノです。

間違って買ってしまったり
作る料理のレシピに必要だから買ったけど余ってしまったり
使い道がイマイチわからない方いると思いますので

自分が調べた結果ではありますが記事にしてみました。

それではどうぞッッッ!!

目次

豆鼓醤とは?


画像引用元:味の素CookDo

豆鼓(トウチ)をすり潰してペースト状にしたもので
黒豆大豆味噌、トウチ味噌と呼ばれている場合もあります。
トウチは黒豆に塩を加え発酵させた食品。

販売元によってはニンニクなどの味付けがされていたり、粗挽きだったりと違いがあります。

日本でゆう八丁味噌に近い中国の調味料。

塩辛く風味が強くアミノ酸などの旨味成分を多く含み
料理に深みやコクを持たせる事ができ

そのまま炒め物の調味料や蒸し料理の味と香り付け
煮物に加える事で本格的な味つけになります。

主なレシピは

・麻婆豆腐
・野菜のトウチ炒め
・回鍋肉
・豚のスペアリブのトウチ蒸し
・鍋や煮物

個人的にオススメなのが麻婆豆腐と回鍋肉。

豆鼓醤を加えるだけでめちゃくちゃ美味しくなります。
是非一度試してみて下さい。

よくある事。

豆鼓醤と豆板醤。

漢字が一文字違うだけなので間違って買う方いると思います。(自分がそう)
容器のラベル違いで豆鼓醤は緑、豆板醤は赤ですが気付けなかった時あると思います。


~謎の回想偏~

あの日は雨と風が強い日でした。(人はそれを台風と言う)

豆板醤目当てで買い物したはずが豆鼓醤を買っていた現実。
(それが初めての出会い。)

決して急いでいたりボーっとしていた訳じゃないのに間違ってしまった。(誰だバカって言ったやつ)

雨風が強く、とても交換しに行く気が起きない。
もちろん嫁に頼む事もできない(当然)

ならば使うしかないとGoogle神にお問い合わせ。

【野菜炒めなどに使うと本格的な味になって美味しいです♪】

【麻婆豆腐に入れると本格的な味になりますよ♪】

な、麻婆豆腐だ・・・と!?

麻婆豆腐大好き芸人の自分にとってこりゃ作って食べるしかねぇ!

豆板醤がない?買いに行くだけだッッッ!!(キリン柄文字)

アスファルトタイヤを切りつけながらぁ~(自転車)
暗闇(台風)走り抜けるぅ~
※GetWild

これが豆鼓醤との出会い。
この日から麻婆豆腐に豆鼓醤は欠かせなくなりました。

つまりホントに美味しくなったって事。


~回想偏終わり~

少々おふざけが過ぎましたが本当に美味しくなります。

豆鼓醤の保存方法。

開封前のものだったら高温多湿
直射日光を避ければ常温保存可能。

開封したものであれば
冷蔵保存(10℃以下)での保存厳守となります。

使用する際は使いさし、濡れていないスプーンやお箸を使う事で(綺麗な)腐敗やカビの繁殖を抑える事ができます。

またフタやネジ山についてしまった部分から腐敗しやすいので使用した時、付いてしまったら拭き取るようにしましょうね。

冷蔵保存期間

自分自身、使用している豆鼓醤は味の素のモノで調べてみると

開封後冷蔵保存で1年とされていました。

開封した際フタに日付を書いておくといいかもしれませんね。

冷凍保存は?

豆鼓醤は冷凍保存可能です。

冷凍する場合は瓶や容器に入れたまま冷凍すると
膨張し破裂する原因になります。

冷凍保存する際は1回分を小分けにし
しっかりと空気を抜いて冷凍保存がオススメです。

しかし、豆鼓醤は開封後の冷蔵保存で1年は持つとされていますので
それ以上に保存したい場合や冷蔵庫に入らない場合にしたほうがいいかもしれません。

腐るとどうなる?

カビが生えている。

色が変色している。

変な臭いがする。

賞味期限が過ぎている。

カピカピになっている。

常温保存で長期放置していた。

このような場合は賞味期限以内でも食べないほうがいいです。

開封後1年の賞味期限はあくまでも適切に保存した場合ですので。

余談。

もちろん麻婆豆腐だけではなく色々な料理の味付けや隠し味としても使えますので
是非是非試してみてください。

中華店の味にかなり近づけます。

豆鼓醤を使った麻婆豆腐レシピで
漫画のモノがあります。

実際に作って食べましたがめちゃくちゃ美味しいです。

良ければ参考にしてください。

食戟のソーマ原作おまけレシピを再現!【久我飯店直伝!麻婆豆腐】

豆鼓醤を使うレシピを参考にした時

レシピには豆鼓(トウチ)と書かれている事があります。
その部分を豆鼓醤に変えればいけますよ!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次