自宅で簡単に炭酸水を作れるソーダメーカーとして人気の【ソーダストリーム】
ソーダストリームは購入して「はい!終わり~これで毎日炭酸水をお得に飲めるぞぉ!」と言うわけにはいきません。
炭酸ガスの存在が必要不可欠になります。
ソーダストリームではガスシリンダーと呼ばれているやつですね。
ソーダストリームの購入を前向きに考えてる人でも、このガスシリンダー存在がネックになり躊躇している人が多いはず。

自分もそうでした。
結構ややこしいんですよね。
ソーダストリームは500mlの炭酸水が約18円で飲めるようになることが醍醐味ですが、このガスシリンダーの仕組みを理解、最安値で交換するからこその1本約18円なんです。
ガスシリンダー新規購入と交換の違い
ソーダストリームのガスシリンダーには新規購入の他に「交換」というシステムがあります。
交換の名前の通り使い切ったガスシリンダーと新しいガスシリンダーを交換すること。
ガスシリンダーを交換するには”新規購入ではなく”交換用ガスシリンダーを購入するだけです。
交換用ガスシリンダーを購入するには手元に使い切った空のガスシリンダーが必要。
持っているガスシリンダーが新規で購入したとか交換用で購入したとかは関係ありません。普通に空になったガスシリンダーがあれば大丈夫ですよ。
使い切ったガスシリンダーが1本なら1本。2本なら新しいガスシリンダー2本と交換することができます。
使い切ったガスシリンダーが1本しかないのに交換用ガスシリンダー2本の購入はできませんので。
もし今までガスシリンダー交換の仕組みを知らないで新規購入をしていた人は今すぐ交換用ガスシリンダーに切り替えましょう。
ガスシリンダーをゴミとして破棄することは法律上禁止されています。
不要になった場合は着払いでソーダストリーム社に返送します。
しかも良好な状態でガスシリンダーを返送した場合、返却本数1本につき300円の預かり金を振り込んでくれます。
詳しくは、公式サイト内「よくある質問」ページ内「空になったガスシリンダーは破棄できますか?」の項目をご覧ください。
ガスシリンダーの交換手順
それでは詳しいガスシリンダーの交換手順のお話しをしていきたいと思います。
交換用ガスシリンダー購入できる媒体は以下の3つ。
- ソーダストリーム公式サイト
- Amazonや楽天のネット通販
- 取り扱いのある家電量販店

交換用ガスシリンダーの良い所は値段がグッと下がることです。
購入別 | 1本の値段(税抜) |
新規購入 | 3,429円 |
交換(取扱店舗) | 2,000円 |
お得便(公式サイト) | 2,000円 |

Amazon・楽天といったネットショッピングサイトの交換用ガスシリンダーの値段はサイトによってバラバラでしかも割高です・・・。
ソーダストリーム公式サイトでは「ガスシリンダーお得便」という項目があり、そこから交換用ガスシリンダーを注文することができます。
取り扱いのある家電量販店で交換用ガスシリンダーを購入するには空になったガスシリンダーを店舗に持っていくことで購入することができます。
ソーダストリームを取り扱っている家電量販店ならどこでも交換が可能です。
Amazonや楽天といったネット通販では「交換用ガスシリンダー」と検索すれば取り扱いのあるサイトが数件ヒットするのでそこから注文するだけ。
この3つの中で1番お得に交換用ガスシリンダーを購入できるのは【お得便と店舗での交換】
お得便を利用するならソーダストリーム公式サイトにアカウント登録が必要。
店舗での交換なら自ら持っていく必要があるので少し手間かもしれません。
その点Amazon・楽天といったネットショッピングサイトなら既に多くの人がアカウントを持っているのでその手間は省くことはできます。
Amazon・楽天などのインターネットショッピングサイトで交換方法
Amazon・楽天などのインターネットショッピングサイトで交換用ガスシリンダーを購入する手順。
- 交換用ガスシリンダーを検索
利用したいネットショッピングで”交換用ガスシリンダー”取り扱っているサイトを探しましょう。サイトによって値段が異なるので送料や手数料合わせてチェックしましょう。
- 交換手順はしっかりと確認
ショッピングサイトによってガスシリンダーの交換手順はバラバラです。
「配達員に渡す・届く前に自ら返送・届いてから後日に自ら返送」
自ら返送に関しては便を指定しているところが多く、結構手間なので選ばないようにしてますね。
交換手順は注文前にしっかりと確認しておきましょう! - 空のガスシリンダーと同じ本数を注文
交換用ガスシリンダーは必ず同じ本数を交換する必要があります。
例えば空のガスシリンダーが1本しかないのに2本以上注文することはできません。
2本交換したいなら新規購入で1本ガスシリンダーを購入し2本空になってから交換用を注文しましょう。

ネットショッピングの交換用ガスシリンダーは割高なので、お得便か店舗交換を強くオススメします。
店舗で交換用ガスシリンダーを購入する方法
ソーダストリームを取り扱っている店舗は結構多いです。
なので店舗検索すれば、最寄りの取り扱い店舗がかなりの確率で見つかると思いますが、ガスシリンダーは軽いものでもなく大きさもあるので車が必要になるかと思います。
その手間を考えたらネットで注文したほうが楽かな?と思ったんで店舗での交換はしたことがありません(笑)
ですがネット注文は何だか怖いってゆう人もいるの思うので取り扱い店でガスシリンダーを交換する方法を記載しておきますね。
ガスシリンダーを取扱店舗で交換する方法はとても簡単です。ガスシリンダーの交換は本体を購入した店舗じゃなくても大丈夫ですよ。
まず、お近くの家電量販店でソーダストリームの商品を取り扱っている店舗を探します。
空になったガスシリンダーを取扱店舗に持っていき料金2,000円を支払い新しいガスシリンダーと交換するだけです。
ただ事前確認として、お店に行く前に電話してガスシリンダーを交換料金で購入することができるかの有無を確認してくださいね。
ソーダストリーム取扱店舗の検索は公式サイトできますよ。
ソーダストリーム公式のお得便とは
もう一つのガスシリンダーをお得に購入する方法それがソーダストリーム公式サイトがやっているガスシリンダーお得便です。
利用するにはソーダストリーム公式サイトのアカウントが必要になるので登録の手間はありますがガスシリンダーを安くで交換できる・自宅で完結できるもっともオススメしたいガスシリンダーの交換方法です。
ただお得便は知っておかないと損することがあるのその辺も詳しくお話ししていきますね。
お得便を利用する手順はソーダストリーム公式サイトにいき「商品一覧→ガスシリンダーを選択」

【新規購入用】と【交換用】があるので【交換用】を選択して購入してください。(1本からでも購入できます。)
あとは自宅に届くので、箱を開けて新しいガスシリンダーを取り出し空になったシリンダーを箱に入れて配達ドライバーの人に渡すだけです。





お得便を利用することによって通常よりガスシリンダーをお得に購入することができるんですよね。

自宅で全て完結して楽でお得
お得便ガスシリンダー1本の交換はやめたほうがいい
お得便はガスシリンダー”1本”からでも申し込むことができます。
ただガスシリンダー交換用1本の購入はやめておいたほうがいいです。
とゆうのも、ガスシリンダー交換用1本は代引き限定で代金引換手数料が発生します。

代金引換手数料 | |
0~10,000円 | 330円 |
10,001円~30,000円 | 440円 |
30,001円~100,000円 | 660円 |
さらにソーダストリーム公式サイトは購入価格5,000円以下なら送料も発生します。
これに送料+500円が加算されます。(沖縄は2100円)
つまり交換用ガスシリンダー1本だけだと約1,000円加算されることになります。
交換用ガスシリンダー1本2,000円+代金引換手数料・送料で約3,000円に。
これでは全然お得にならないので要注意です。
お得便でガスシリンダーをお得に回す方法
この方法は実際にやっているお得便の利用方法です。
このやり方が最もお得便を有効活用できて最もお得です。
それは「交換用ガスシリンダーお得便2本×3回分」を購入することです。

1,2000円のやつですでね。
これだと支払い方法も選べるし購入金額5,000円以上なので送料も無料。
2本×3回分はその名の通り新しいガスシリンダーが2本自宅に届きます。これが3回。
ガスシリンダーがなくなりそうなタイミングで2本×3回分を注文。
届いた2本がなくなりそうなタイミングでソーダストリーム公式サイトにログインし2回目、3回目と申し込むだけです。


無くなったタイミングで申し込むことができるのでガスシリンダーの在庫を抱えることもないですよ
ただし、手元には空になったガスシリンダー2本が必要になるので、新規購入で1本購入しておく必要があります。
ソーダストリーム公式サイトで1本購入するなら購入金額5,000円以下になるので送料がかかります。
なのでソーダストリーム本体を購入した時、同時にガスシリンダー1本購入する。
ガスシリンダー1本だけ購入するならAmazon・楽天といったネットショップで送料無料のサイトで購入するかです。
ガスシリンダーお得便のデメリット
お得便でデメリット・難しいと思う部分があります。
それは交換の申し込みをするタイミング。
お得便は届いた時、配達員の人に空になったガスシリンダーを渡す必要があるので、ガスが無くなったタイミングで申し込むと届くまで炭酸水が作れない状況になってしまいます。
ガスが切れる前に申し込んだとしても、届いた日に使い切っていない可能性だってあります。
ならば新規購入で2本購入して3本持ちにする。2本使い切った時に交換用を申し込んでやり繰りしたらいける!とも思いましたが、さすがに高くつく。
なんかいい方法ないかなぁと思っていたらソーダストリーム公式サイト「よくある質問」に答えがありました。
ガスシリンダーを返却できなかった場合、どうすればよいですか?
万一ガスシリンダーを交換できなかった場合、配送時、返送用伝票も一緒にお付けしていますので、お客様ご自身で佐川急便に集荷依頼の連絡をして頂くようになります。ガスシリンダーをご返送いただけない場合、次回のガスシリンダーを送付することができませんので、早めにお戻しください。※お手元にございますご使用済のガスシリンダーと同本数のご注文をお願いしております。
—ソーダストリーム公式サイト「よくある質問」
これならガスシリンダー2本でも「お得便2本×3回分」を十分に使いこなすことができます。

佐川急便に集荷依頼する手間はありますが慣れてしまえば簡単。
ガスシリンダー交換方法まとめ
ガスシリンダーを如何に安く購入できるかが大事
コスパよく美味しい生炭酸水が飲めるようになるからソーダストリームを購入した・購入しようと考えていると思います。
ソーダストリームを使えば炭酸水500ml1本約18円で作れることになるので。
しかしこの1本約18円はガスシリンダーを定価(2,000円)で購入した場合。
定価以上だと1本約18円の計算にはならないので交換用ガスシリンダーは「公式サイトのお得便」「取扱店舗での交換」この2つに絞って検討してみてください!
コメント