
テレビや雑誌などで特集を組まれるほど、炭酸水の効果について注目されています。
起床時に飲むと、胃腸を刺激して食欲促進に繋がったり、食事と一緒に飲むなら食べ過ぎを防ぐなど、美容や健康に効果的だと言うことはかなり周知されていますよね。
しかし、実は炭酸水の凄い効果・効能は飲むことだけで発揮されるのではなく、様々なシーンで活用できることをご存じでしょうか。
今回は、炭酸水を飲むこと以外の使い道や、その効果をご紹介していきます。
普段の生活や、美容に思わぬ効果を実感してみてくださいね。
料理でも使える炭酸水



炭酸水は飲むだけじゃない!第一弾は「料理に使う」です。
炭酸水でお米炊く
炭酸水でお米を炊くと、炭酸の小さな気泡が、お米の中に入り込みます。
すると、いつもより見た目も食感もふっくらして、モチモチとしたご飯に仕上がりに。
その美味しさはプロの料理人も虜になるほどで、たくさんの人が絶賛しているのです。



炭酸水でお米を炊く方法をご紹介。
その方法は簡単で、いつも通りにお米を研いで、適量の水をいれる代わりに炭酸水をいれるだけです。
炭酸水をいれる際は、泡立たないように静かに入れるようにしましょう。
炭酸水の場合は気泡があるため、いつものお水の量よりも1.2倍程度多くすることがコツです。



さらにお米を研ぐときにも炭酸水を使うことで、短時間でお米を綺麗にできるため形の良い、さらにグレードアップしたご飯に仕上がります。
炭酸水で煮物を作る
ゆっくりコトコト煮込むことで美味しくなる。



煮物は美味しいけど時間がかかって少し面倒ですよね。
お水の代わりに炭酸水を使うことで、煮えにくい大根やニンジンが早くに柔らかくなって、味が染み込みやすく、美味しく出来上がります。
そしてもっとオススメなのが、角煮やスペアリブ、さらにタコを煮る時に炭酸水を使用すると、簡単に、しかも上手に煮ることが出ます。



作りかたは簡単でお水を炭酸水に置き換えるだけ
すぐにでも試すことができてとっても美味しくなりますよ!
炭酸水を料理に使う小ワザ
- 魚
-
お料理の前に炭酸水の中で軽く降りながら洗うだけで、生臭さや滑りをとることができます。
- 卵焼き
-
少量の炭酸水を入れることでふっくらとした卵焼きが出来上がります。
- ホットケーキ
-
牛乳の代わりに入れるだけでフッカフカのホットケーキに仕上がります。



この他にもたくさんレシピがあるので、お料理をする前に、チェックしてみてください。
炭酸水で綺麗に!美容でも大活躍



最近では炭酸を使ったケア製品がたくさんありますよね。



専用のケア製品がご自宅になくても、炭酸水を使った方法があるのでご紹介します。
炭酸水で洗顔
炭酸水で洗顔する方法はとても簡単です。
洗面器などに適量の炭酸水を入れ、それに顔をつけて数秒我慢するだけです。
お肌の表面に付いた汚れを気泡が包んで浮かせてくれるので、いつもの洗顔よりも効果が高くなります。
より効果をあげるために、洗顔フォームを泡立てる時、水の代わりに、炭酸水を使うのも良いです。
泡立ちをよくし、毛穴の汚れを綺麗にしてくれる効果が期待できます。
炭酸水で頭皮ケア
頭皮のケアは、なかなかしっかりできているのか自分ではわかりにくいものですよね。
毛穴が汚れていることによって、臭いや抜け毛など色々なトラブルにも発展してしまうので、しっかりとケアしたいと思っている人は多いと思います。
炭酸水でしっかりと汚れを落として、健康な頭皮を目指しましょう。



頭皮の毛穴詰まりを解消するのでハゲ予防にもなりますよ!
炭酸水シャンプーの作り方
それでは炭酸水シャンプーな作り方をご紹介します。
用意するものは、常温の炭酸水とシャンプー、そして清潔な空のペットボトルです。
空のペットボトルにシャンプーと炭酸水をそれぞれ同量程度入れて、蓋を閉めしっかりと振って混ぜ合わせてます。
作り置きはできませんので、その都度使う分量を用意するようにしましょう。
炭酸水シャンプーの仕方
- 乾いた状態のまま炭酸水をかけて全体を揉み込みます。
- 洗面器などの中に炭酸水を入れて、その中に揉み込むようにマッサージすると簡単ですよ。
- この時点で頭皮汚れが炭酸の効果で綺麗になっています。
- 丁寧に全体をしっかりとマッサージしましょう。
- 次に炭酸水とシャンプーを混ぜ合わせて揉み込むように洗います。
- あとはシャワーで洗い流すだけです。
もっとスペシャルなケアをと思う人は、コンディショナーやリンスを洗い流す時にも炭酸水で洗い流してみましょう。
サッパリ感が続いて、髪のベタつきも気にならなくなります。特に暑い夏などにはおすすめです。



めちゃくちゃスッキリしますよ!
頭皮ケアの注意点
毎日炭酸水でケアしたいところですが、炭酸水は皮脂を取り除く効果が高いため、皮脂が取れすぎて乾燥によるトラブルが心配です。



週に1〜2回程度に留めておきましょう。
炭酸水は掃除でも大活躍



実は炭酸水の力は掃除でも大活躍してくれます。
ペットやお子さんがいると、洗剤でお掃除するのも気が進まないと言う人も多いのではないでしょうか。
炭酸水は、もともと飲み物なので、そんなご家庭でも安心して使用することができますよね。
飲み残した炭酸水も使用できますので、リーズナブルで安心です。
さらに、自作のお掃除用炭酸水の作り方をマスターすれば、なおリーズナブルですので、ぜひ試してみてください。
それでは、簡単に作れるお掃除用炭酸水の作り方をご紹介しましょう。
お掃除用炭酸水の作り方
- 水250ccに重曹とクエン酸を小さじ1ずつ入れるだけです。
- クエン酸の代わりにレモン汁でも大丈夫です。
- 作った掃除用炭酸水はスプレーボトルに入れると使い勝手いいです。
かなり簡単なのに、大活躍してくれるので楽しんでお掃除をしてみましょう。
お掃除に炭酸水を活用する方法は、いたってシンプルで、綺麗にしたいところに直接吹きかけ雑巾などで拭き取るだけです。
なかなか落ちなかった油っぽい汚れなどが、みるみる間に浮かび上がってきて、感動しますよ。
炭酸が抜けても捨てないで!最後の一仕事
炭酸水の活用方法を色々とご紹介してきました。



しかし、本当に活用したいのは飲み残してしまった炭酸水や、さらに気の抜けてしまった物ではないでしょうか。
さすがにビリビリしない炭酸水は捨てるしかいと諦めていた人は、実はもったいないことをしてしまっていました。
炭酸水の便利なところは、気が抜けてしまっていても活用方法がたくさんあることです。
例えば、食べこぼしのシミや漂白できない衣類の汚れを落としたい時は、気の抜けた炭酸水に一晩つけて洗ってみましょう。簡単なシミならスッキリ綺麗に落とすことができます。
さらに、お掃除の時も炭酸がなくなってしまっていても、問題ありません。炭酸水をスプレーして乾拭きてみてください。
さらにさらに、お料理では天ぷらの衣を作る時に、お水の代わりに使うだけで、プロ並みのサクサクの天ぷらに仕上がります。
天ぷらに関しては、気が抜けていた方がはねる心配がなく使いやすいので、ぜひ試してみてください。
もちろんお肉や根菜などを柔らかくするために、お水の代わりに使うのも気が抜けていても効果があります。
気が抜けてしまったからといって、捨てることなく最後まで良い仕事をしてもらいましょう。
飲むだけじゃない!炭酸水の効果・効能と使い道まとめ
これまで炭酸水について、色々な方法をご紹介してきました。
さらに気が抜けてしまっていてもしっかりと働いてくれる炭酸水は、まさに捨てる必要がない最強アイテムと言えますね。
何かをするために買うのもいいですが、余ってしまった炭酸水がある時に、どこか使いたい場所はないかな・・・と探してみてください。
きっと何か使い道が見つかるはずですよ。
自宅でコスパ良く炭酸水を作る方法
自宅でコスパ良く炭酸水を作る方法は【炭酸水メーカー】を導入することです。
一般的に炭酸水メーカーで炭酸水を作ると500ml(ペットボトル1本分)が約18円で飲めるようになります。
ネット通販で炭酸水のまとめ買いよりもはるかにお得になるので、炭酸水を習慣的に飲んでいる・飲もうと思っている方はこの機会に是非検討してみてはいかがでしょうか。

