MENU

赤ちゃんに生のフルーツはいつから?アレルギーと花粉症の関係性

  • URLをコピーしました!
龍之介

季節ごとに美味しいフルーツは、大人も子供も大好きですよね。

そんな美味しいフルーツをぜひ赤ちゃんにも味あわせてあげたい!

そう思うのはやまやまですが、フルーツでも赤ちゃんの体には負担をかけてしまうこともあります。

上手に取り入れる方法をしって、安全に美味しく食べさせてあげましょう。

目次

種類別・赤ちゃんに食べさせてもいい月齢

まかない君

大人は風邪をひいたり、体調を壊したときなどにフルーツを食べて栄養を補給しますよね。

龍之介

口当たりがよく、体に優しいイメージのフルーツでも、赤ちゃんにとっては負担になってしまうことがあります。

赤ちゃんの消化機能の発達や、お口の中の成長などにあわせて、少しずつ試しながらあげることで、赤ちゃんへの負担を和らげながら食べさせてあげることができますので、お試しください。

また、フルーツによって食べられる月齢も異なりますのであらかじめ知った上で始めてみましょう。

5~6ヶ月から食べはじめられるフルーツ

イチゴ・りんご・バナナ・なし・スイカ
桃・みかん・メロン

すりつぶしたフルーツを、さらにゆっくりと煮て(レンジでもOK)トロトロの状態であげましょう。

7~8ヶ月から食べはじめられるフルーツ

キウイ・レモン・ブドウ

みじん切りや小さな角切りなどの大きさで、加熱して歯茎で潰せるほどの柔らかさのものをあげましょう。

9~10ヶ月から食べはじめられるフルーツ

南国のフルーツ(例えば、パパイヤ、マンゴー、パイナップル、マンゴスチンなど)は酵素が多く含まれているため、赤ちゃんの体に負担をかけるのであげないようにしましょう。

さらに、歯が生えそろっていない赤ちゃんにとって、柔らかいフルーツでも細かく潰すことは困難です。

必ず、細かく切ったり、すりつぶしたりしてそのまま飲みこんでも支障がない状態であげましょう。

フルーツは加熱してからあげるのが基本!

まかない君

消化機能が未発達な赤ちゃんにとっては、生のフルーツを消化吸収するのが難しいことや、アレルギーの心配から、離乳食中期までは、フルーツを加熱してからあげることで、安心できます。

フルーツの美味しい加熱方法とは?

普段フルーツを加熱して食べるとすれば、スイーツの材料やジャムなどくらいしか思い浮かばないかもしれませんが、実はフルーツは加熱することで甘味が増して、とても美味しくなるものが多いのです。

加熱方法としては【蒸す・煮る・焼く・レンジ】で加熱など方法は色々あります。

離乳食のメニューに応じて使い分けをしましょう。

離乳食初期

すりおろしたり、ミキサーなどでトロトロになるまで細かくします。

その状態で、レンジで加熱したりお鍋でコトコト煮てなるべく形が残らない状態で(ピューレ)離乳食に使います。

そのまま食べても美味しいのですが、おかゆやパンがゆに入れても美味しいです。

野菜のピューレなどと混ぜることで、野菜も食べやすくなります。

離乳食中期

細かく角切りなどにして、少しゆっくりと加熱します。

歯茎で潰せるほどの柔らかさまで加熱して、ほんの少しですが食間も楽しみながら食べられるようにしましょう。

パン粥やヨーグルトに添えても美味しくなりますし、りんごなどはポタージュに入れたり、ポテトサラダなどに混ぜても甘くなって美味しくなります。

離乳食後期

この頃になると生でも食べられるフルーツが増えてきます。

生で使う場合は、薄切りや小さく角切りなどにして、食べやすくしてからあげましょう。

また、つまらせてしまったりすることもありますので、目を離さないように注意することも大切なことです。

その他、パンケーキに練り込んで焼いたり、食パンを使ってフルーツサンドなどにしても、手を使って食べることができますのでおすすめです。

フルーツはたくさん食べてもいい?適量はどのくらい?

赤ちゃんは、甘くて口当たりのいいフルーツが大好きです。

喜んで食べてくれるので、ついついたくさん食べさせてあげたくなりますよね。

しかし、フルーツには果糖が含まれているので食べすぎによって糖分のとりすぎに繋がってしまいます。

龍之介

だいたいの月齢ごとに、1日に食べてもいい量の基準がありますので参考にしてください。

月齢
1日の量
  • 離乳食初期
  • 離乳食中期
  • 離乳食後期
  • 5グラム
  • 10グラム
  • 10グラム

「これだけ?」と思われるかもしれませんが、果糖は肥満の原因になったり、フルーツは、消化がよいわけでは決してないので赤ちゃんの健康のために、食べさせてあげたい気持ちをぐっと我慢してください。

そして、おかゆなどにいれる場合を除きなるべくならば、食事の一番最後に食べさせることで食べすぎ予防にもなりますし、血糖値の急な上昇もおさえられるので、おすすめです。

フルーツの食べさせ方まとめ。

月齢フルーツ調理(加熱)1日/量
離乳食初期
(5~6か月頃)
いちご・りんご・バナナ・なし・スイカ・桃・みかん・メロンすり潰したものを加熱してトロトロの状態であげる。5g
離乳食中期
(7~8ヶ月頃)
キウイ・レモン・ブドウみじん切りや小さい角切りなどの大きさにして加熱調理。歯茎で潰せる柔らかさにしてあげる。10g
離乳食後期
(9~11か月頃)
食べ慣れたフルーツを生でチャレンジ。小さく切ってから。みかん・バナナ・いちご・スイカ。10g

果物アレルギーと花粉症の関係。

フルーツにもアレルギーをおこしやすいものがあることをご存じでしょうか。

初めてのフルーツを試す際は、アレルギーのことも頭にいれながら、注意深く行わなくてはいけません。

特に、パパやママがアレルギー体質の場合は注意が必要ですので、必ず加熱してから試すようにしましょう。

そして、フルーツのアレルギーは花粉症と深く関係していることもあります。

花粉症にも植物によって反応するものとしないものがありますが、フルーツアレルギーとの関係は、その植物ごとに違いますので知っておきましょう。

それぞれの花粉症とアレルギーをおこしやすいフルーツをまとめてみました。

花粉症アレルギー
シラカンバ・ハンノキりんご・もも・さくらんぼ・西洋なし・スモモ・あんず・キウイ
スギトマト
イネ科メロン・スイカ・キウイ・トマト・オレンジ
ぶたくさメロン・スイカ・バナナ
ヨモギマンゴー
龍之介

花粉症の覚えがあるパパやママは、ご自分がどの植物のアレルギーなのか知っておくと、気を付けるべきフルーツがわかります。

赤ちゃんにおいしいフルーツ!

赤ちゃんからお年寄りまで、みんな大好きなフルーツを生まれて初めて食べる赤ちゃんと、食べさせるパパやママは、ワクワクしますよね。

しかし、美味しいフルーツも赤ちゃんにとっては、アレルギーや消化不良などのリスクになってしまうこともあります。

リスクを知って、安全に美味しく初めてのフルーツをかわいい赤ちゃんに食べさせてあげましょう。

赤ちゃんフルーツおしゃぶり

龍之介

離乳食後期、生のフルーツが食べられる時期になったら、こんな可愛いアイテムがありますよ。

龍之介

おしゃぶりの中にフルーツや野菜(柔らかいもの)を入れてしゃぶしゃぶできるアイテム。めちゃくちゃ可愛いので是非お試しくださいw

フルーツの宅配サービス

人気のフルーツ宅配サービス【タウンライフマルシェ】
”美味しいフルーツの詰め合わせセット”が毎月リーズナブルな価格で自宅に届きます。配達月によっては、普段お目にかかれないフルーツを味わうことができるのも人気の1つ。内容はお試しの1ヶ月間限定のコースもあり「3ヶ月・6か月・12ヶ月」の定期コースも用意されています。(もちろん定期コースのほうがお得)新鮮、リーズナブルで美味しいフルーツを味わいたいならタウンライフマルシェを利用してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次