
コーラやソーダって1回で飲み切る事って少ないと思います。
お酒ではハイボールや焼酎のソーダ割りに使う炭酸水もそうですね。
開けた時「プシュッッッ!!」ってする音が炭酸を物語り「シュワッッッ!!」とした刺激が炭酸が炭酸である証拠。
しかし1度飲んで保存した炭酸飲料って抜けるのが早い早い・・・。
どうにかして残ったペットボトルの炭酸をできるだけ抜けないように保存したい。
そんな思いから調べに調べ尽くすと、炭酸が抜けにくくなる保存方法がありました。
この保存方法であれば、飲み切れなかった炭酸水が翌日でも変わらず味わうことができるのです。
よく耳にする「ペットボトルをへこませる行為」は逆効果になるので今すぐやめましょう!



それではどうぞ!
炭酸が抜けないように保存する方法
あくまでも炭酸を抜けにくくする方法です!完全ではありません。
- 強めにフタを閉める
- 逆さまにして保存
- 炭酸抜け防止グッズを使う
強めにフタを閉める
炭酸が抜けてしまう仕組みは、ペットボトルとフタに微妙な隙間があり、そこから炭酸ガスが抜けていってしまいます。
これを防ぐにはフタを強めに閉めて、できるだけ隙間を小さくする必要があるんですね。
つまり、どれだけ空気を漏らす事なく密封保存できるのかが”カギ”になるのです。



フタをギュッと強く締めましょう!
冷蔵庫で逆さまにして保存
フタを強く閉めるだけでは当然密封状態にはできません。
そこで逆さまにして冷蔵保存するとフタの部分に中身(液体)が溜まり密封状態になります。
同時にペットボトルの底部分に空間ができ、そこに炭酸ガスが溜まるつまり炭酸がもっとも抜けにくい状態になるのです





この逆さまにして冷蔵保存はホントに有効で1日ぐらいじゃ違いがわからないほど凄いです。(個人差あり)
炭酸抜けを防止してくれるグッズもある
大体のグッズはペットボトルに空気を入れ炭酸が抜けるのを防止するタイプがほとんどです。
効果としては、ペットボトルに空気を入れる事で内部をパンパンにし炭酸が気体になる(二酸化炭素が気体になる)事を防ぎます。





この商品が安価で結構使い勝手が良いです。
ペットボトルに取り付けて、上の丸型のポンプをプッシュするだけでペットボトル内が加圧されて炭酸が抜けにくくなります。
飲む時も上のポンプをわざわざ外すことなくワンタッチで飲めるように。
何度か使用しましたが、空気を入れる手間がかかるので個人的には、上記の方法(フタを強く締め逆さまにして保存)をオススメします(笑)



コスパも良く手に入りやすいので使ってみたい方は是非!
ペットボトルをへこませるのは逆効果だった
炭酸が抜けないようにペットボトルをへこませ保存するやり方があります。
裏技としてTVでも、やっていたと思うんですがこれって逆効果だったんです。



理論的には合ってはいるんですけどね。
炭酸が抜けないようにするには空間を無くす・・・つまり炭酸(二酸化炭素)が気体になる隙間を無くせばいいんです。
ですが、ペットボトルのフタをいくら強く締めたとしても完全な密封状態にはできません。
ペットボトルをへこませて、丸一日ほど放置したら元に戻るのが証拠で空気(気体)が出入りしている事になります。
気体にとって十分な隙間が開いている訳ですね。
それに、へこませている状態でフタを開けたら一気に空気が入り、炭酸が揮発する量が必然的に多くなり余計に炭酸が抜ける事になるので、へこませてからの保存は逆効果になります。
炭酸を長持ちさせる飲み方



ペットボトルの炭酸飲料を買って炭酸が抜けていた事ってないですよね?



容器のほとんどが炭酸飲料で満たされていて、炭酸が気体となる空間がないからなんです。
もちろんフタがしっかりと閉まっている事が大前提。
しかし、飲み進めていくと容器の中の空間が大きくなり、それに比例して炭酸が気体となり抜けていってしまいます。
ですので中の飲料が半分以下になったのなら、さっさと飲んでしまったほうが得策です。
また、炭酸は温度が高いほど抜けやすい特徴があり、飲む時はコップなどに入れてすぐに冷蔵庫に入れ直す事が炭酸を長持ちさせる飲み方になります。
ペットボトルの炭酸を抜けないようにする保存方法。へこますは逆効果。まとめ
- フタを強く閉める
- 逆さま保存
- 常温保存しない
- 半分以下を飲み干すようにする
炭酸抜け防止グッズもありますが手間がかかるので”逆さま冷蔵保存”が一番手っ取り早く楽です。
そして有効と思われていたペットボトルをへこませるのは逆効果です。くれぐれも注意しましょう!
以上が「残ったペットボトルの炭酸を抜けないようにする保存方法」になります。
抜けてしまった炭酸を戻す方法や、抜けてしまった炭酸飲料の活用方法などがありますが、やっぱり炭酸は抜けないほうがいいですもんね。
自宅で炭酸水を作る手段もある
自分もそうなんですが、炭酸水をよく飲む(使う)人にとって「買いだめ」と「空のペットボトル」これが苦行なんですよね。



重いし嵩張るし邪魔だし。(魔の3点セット)
これらを1発で解決するのが自宅で炭酸水を作る手段。
炭酸水メーカーを購入することですね。
今となっては持っている方多いんじゃないでしょうか?
数ある炭酸水メーカーの中で強くオススメしたいのが SodaStream (ソーダストリーム)社の炭酸水メーカーです。
\お得なセットは公式サイトだけ/
~コスパに優れる炭酸水メーカー~
ソーダストリームのいいところは簡単に炭酸水を作れるようになるだけじゃなく、値段もかなり安くなるんですよね。
ペットボトル1本(500ml)の炭酸水が約18円。
自宅で炭酸水を作ることはかなり良いこと尽くめなんですよね。
しかも出来立てホヤホヤの炭酸を味わうことができますし。



当然買いだめしなくていいしゴミが増えることも無くなります。
そしてもうひとつ朗報があります。
付属で付いてくる(商品による)ソーダストリーム専用ペットボトルがありまして、そのペットボトルなら1日や2日程度ぐらいでは炭酸が抜けにくくなっています。(この記事の存在意味とは・・・)
たとえ炭酸が抜けてしまっても自宅で作れる訳ですから問題ないですけどね。
炭酸水を買うのが手間だったりペットボトルのゴミが気になっている方は1度検討されてみてはいかがでしょうか。
ソーダストリームのことをもっと知りたい人は【ソーダストリーム紹介記事】【実際に使っているレビュー記事】を執筆したので是非参考にしてください。
- 紹介記事
- あわせて読みたいソーダストリームの使い方!オススメ機種の比較。コスパが悪い? ソーダストリームは自宅で炭酸水を作ることができるソーダメーカーです。 水を用意するだけで出来立ての炭酸水を味わうことができ、言うならば「生炭酸」を楽しむことが…
- 使ってる感想
- あわせて読みたいソーダストリームスピリットとワンタッチを正直にレビュー!デメリットの話しも 悩みに悩んだ結果、ついにソーダストリームを購入しました。 実際に使って満足度が良かったので、ソーダストリームを購入するか悩んでいる人には是非とも見ていただきた…

