週刊少年ジャンプで大人気連載中の漫画
「食戟のソーマ」
単行本、第21巻に特別付録されているレシピ
【鮭の幽庵焼き】を実際に作ってみました。
鮭の幽庵焼きレシピ
生鮭 2切れ
塩 適宜
A
酒 大さじ4
醤油 大さじ4
みりん 大さじ4
柚子 1/2個
サラダ油 小さじ2
柚子皮の千切り 適量
菊花かぶ 適量
作り方。
生鮭に塩(適宜)を振って5分置き
水気をキッチンペーパーで拭き取る。
柚子は輪切りにする。
②
小鍋にAを入れて火にかけ
沸騰したら火を止めて冷ます。
バットに移し、生鮭を入れ柚子をのせる。
1時間~つけておく
③
フライパンにサラダ油を入れて熱し
②を入れ蓋をして焼く。
5分ほどして焼き目がついたら裏返し両面こんがりと焼く。
器に盛り、柚子の皮の千切り・菊花かぶを添える。
以上が【鮭の幽庵焼き】のレシピと作りかたになります。
それでは実際に作っていきたいと思います。
調理開始ぃぃぃ!
まずは浸けダレを作って
冷まさなきゃいけないので浸けダレから作りました。
小鍋にA(酒・醤油・みりん各大さじ4)を入れて
沸騰するまで火にかけます。
沸騰したら火を止めて
冷ましてからバットに移します。
これで浸けダレが完成です。
生鮭に塩(適宜)振って5分置いてから
余分な水気をキッチンペーパーで拭きとって
浸けダレを入れたバットに入れ
柚子(1/2)を輪切りにし
同じくバットに入れます。
この状態で1時間以上浸けておきます。
十分に浸けたら
油を敷いたフライパンで皮目を下にして
フタをし中火で5分ほど加熱。
鮭の色を見て分かるとおり
しっかり味が染み込んでいて美味しそう^^
焼き目がついたらひっくり返して
両面こんがり焼きていきます。
器に盛り、柚子皮の千切りを添えて完成です!
原作なら菊花かぶも添えてますが
用意できなかったでご勘弁を・・・w
完成!
シンプル過ぎたので
フクロウの置物を置いてみました(笑)
柚子の皮が
もうちょい細い千切りだったらなぁーと
少し後悔(苦笑)
千切りって難しい・・指切りそうでビビるんだよな(´・ω・`)
アータッタタッタッタタタタァァ!って千切り出来たら
どんなにカッコいいことか(それケンシロウだから)
つまり俺の包丁捌きはジャギ並で
乱切りはレイ・・・南斗水鳥拳だな。
※注※当ブログ管理人は妄想癖があります。
食べた感想。
美味いです。(ほっこり)
普通に美味いって言うか嫁の料理より美味いッッッ!
是非とも可愛い嫁さんに覚えてほしい料理ですね。
鮭の塩焼きしか知らんからなぁ(小声)
鮭の幽庵焼きは
柚子の風味がバッチリ染みていて
ホロホロの肉質で
甘辛い醤油ベースの味がご飯とベストマッチ!!
鮭を直接食べるのではなく
一度ご飯の上にワンバンさせてから
鮭の幽庵焼きを頬張り
ご飯をお口にインッッッ!!
すかさずタレの付いたご飯をインインッッッ!!
至福のひと時間違いない(;´∀`)
個人的には鮭を焼いた時に
浸けダレををちょいプラスして
タレ多めでもいいんじゃないかと思いました。
それほどまでに柚子の効いたタレがうんまい(*^^)v
むしろ鮭だけではなく
他の魚でも美味しいと思いました。
(今度試してみよう)
ホント食戟のソーマのレシピは美味しくて
いつも感激します。
ご馳走様でしたッッッ!!